• ホ ー ム
  • お知らせ
  • マナー
  • 大会案内
  • 大会結果
  • イベント
  • 広報
  • 東北六県大会
  • 宮城山形対抗戦
  • 6県連合会
  • 天童全国大会
  • プロ棋界
  • 記録
  • 指導員
  • 問合せ
  • 棋譜中継
  • 動画

2019年イベント


木村一基王位

天童教室指導と祝賀会

12/28・天童交流室・エアーポートホテル

 

教室指導

木村書の駒

荒井君初段免状授与

祝賀会

吉田君のお祝い電報

色紙

懇親会

抽選会

王位戦第7局解説

 

木村先生、おめでとうございます。

山形新聞記事

12/29

 

木村王位就位祝賀会

12/21・椿山荘

 

県連よりのお祝い生花です。

 天童支部よりの生花もあります。

おめでとうございます。

 


12/18

豊島新竜王

将棋交流室で指導していただきました。

ありがとうございます。

 

豊島新竜王祝賀会

12/17・天童市滝の湯

 

子どもたちと記念撮影

 

読売新聞記事

12/18

 


全国高文連研究発表

12/5・山形市テルサ

将棋専門部講師 飯田弘之七段

(北陸先端科学技術大学院大学教授)

 

要旨

・ゲーム進化と高貴な不確定性が人間の心地よさにつながる。

・GR値が、0.07-0.08の間が一番良い

・長年人類の叡智でゲームを進化させた

・AIの登場でゲームの規則を見直す必要がある

・将棋はまだ完成形ではない。日本人の叡智が問われている。

 

感想

・思考ゲーム・スポーツ等の面白さを数式で表したことに、驚いた。

・それぞれの競技性を、実戦・観戦する楽しさも数式で表現、さすが飯田先生だ。

・将棋のルールは完成されたもの、と思っていたが、AIの登場で、再考する必要が

 あるとのこと。思いもしなかった事だった。

・これは難問だろう。本当に日本人の叡智が試される問題だ。

・時間が加わるのだろうか?AIの対戦は手数が長い。

 

山形新聞記事

12/6

 


杜の都加部道場

天童少年少女教室

対抗戦と交流戦

9/16・名取市文化会館

 

対抗戦

杜の都 30-20 天童

加部道場勝利

 

交流戦

杜の都 17-38 天童

天童教室勝利

 


東北6県将棋大会

優勝祝賀会

8/24・天童ホテル

 

8/25

山形新聞記事

 


中国小中学生との交流大会

8/3・天童将棋交流室 


将棋を育てる会

7/13・千歳館

指導対局

木村一基九段・中村桃子女流初段


名人戦一斉解説会

5/17・天童将棋交流室

 

佐藤秀司七段においでいただきました。

 

豊島挑戦者勝利

4-0で新名人誕生

天童で第7局実現せず。

 

 


サッカーイベント

5/12・県運動公園


杜の都加部道場天童少年少女教室

対抗戦

5/3・天童将棋交流室

 


人間将棋 カメラ有段者吉田さんの写真集

やはり、構図・ピント、一味違います。

人間将棋初日・舞台裏トピックス

 

1.前日夕方棋士到着、こま八君チビと記念撮影

  そして、三枚堂先生に山新取材(下記事参照)

2.カロリーナ女流天童将棋交流室訪問

3.ヨーロッパチャンピョンも同行・支部会員と対局

4.カロリーナ女流、8年前の色紙の前で

5.初日開始前

6.開会式

7.絶品揚げまんじゅう(藤井九段命名)大好評

8.女流ニコニコ出演中

9.電王手一二さんと対局、二人の特訓が実を結ぶか(2枚落ち)

10.電王手一二さんは強すぎだ~~残念

   三枚堂先生、全力で子供たち応援だったが・・・

11.りりしい対局者(よろい、結構重いとのこと)

12.満開の桜のもと、いざ、勝負・勝負

13.宮宗女流、人間将棋のルール無視か(全部の駒が動かず)

14.加藤女流はルールを守った(全駒動く)先輩にお花か

15.北尾女流・香川女流、飛び入り参加、ありがとうございます

16.結構な好天で暑いくらい、桜と青空がベストマッチだった

17.観客5.4万と主催者発表 

2日目・トピックス

 

1.初日夜、棋士歓迎会

2.三枚堂先生の妹さんを見かける、斎藤王座のファンとか

3.大扇子に記念のサイン(連盟白扇売り切れ、他を買ったが・・少し問題あり)

4.松本さん、加藤女流に善戦したが、残念

5.こま八君、斎藤王座が今日誕生日を知っていた(知らない方がおかしいとツッコミ)

6.杉本師匠のトークショウ、最近藤本師匠と言われなくなった?

  聞き手宮宗女流「数年後藤井7段と一緒に人間将棋出演してください・・・・

  と書いてあります」は~~、私的には、一番ウケた

7.さて、いよいよ、本番

8.斎藤王座のやさしい武者言葉は、王座らしい?

9.三枚堂先生の笑い声は武者らしい?

10.終盤53銀以下で全部の駒を動かす技は、さすがでした

11.今日は予想に反して、曇りで少し寒い、花曇りだった

12.全国から応募の駒武者さんたちも、大満足の様子

13.これで、無事終了、来年はどんな企画か?長考だろう・・

人間将棋

4/20-21

山形新聞記事

4/21

 

4/22

山形新聞記事

 

山形新聞記事

4/20

三枚堂先生のインタビュー記事


天童支部

プロ棋士育成教室開講式

4/11・天童将棋交流室

山形新聞記事

4/12


詰将棋選手権

4/7・天童市民プラザ

初級の部成績

一般の部

 


人間将棋チラシ

表面

人間将棋チラシ

裏面


  • 2023年イベント
  • 2022年イベント
  • 2021年イベント
  • 2020年イベント
  • 2019年イベント
  • 2018年イベント
  • 2017年イベント
  • 2016年イベント
  • 過去のイベント

支部連絡(お知らせ)

2022.10

天童支部プロ棋士育成事業

2022/10/23 山形新聞記事

紹介されました。

お知らせご覧ください。

 

2022.4

岡部怜央新4段、テレビ出演
4/21・NHK総合・やままる

18:10から

山形県内のみ放映

テレビ放映動画をご覧ください。

 

2022.1

お知らせに

新春事始め掲載しました。

 

東北六県記念誌、購入のお願い。

お知らせ、にもありますが、記念誌が発行されました。

現在、10部ほど残っています。

希望者に販売いたしますので、記念にご購入お願いいたします。

1200円+1000円送料(4冊まで)=2200円です。

希望の方は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。

2019.5

県連競技マナー改訂しました。

次の県大会より採用します。

マナーをご覧ください。


県内支部

・天童支部(新)

・天童支部

・鶴岡支部

・寒河江支部

・酒田荘内支部

・庄内支部

県内団体・個人

・木村一基九段の生情報

・親子で目指す竜王位!!

・天童市観光イベント

・天童青年会議所

・天童市観光物産協会

・将棋倶楽部銀(山形市)

・あべしんブログ

東北六県

・青森将棋界のHP

・青森将棋界のおまけ

・銀河研掲示板

・岩手県支部連合会

・杜の都・加部道場

・宮城将棋HP

・宮城県支部連合会

・秋田将棋道場

・福島県郡山市の将棋情報

・福島県支部連合会

・アナグマ姫の部屋


支部連合会twitter

Tweets by yamagatashogi1
プライバシーポリシー
Copylight (C) 2011.11 日本将棋連盟山形県支部連合会 All right reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホ ー ム
  • お知らせ
  • マナー
  • 大会案内
  • 大会結果
    • 2023年大会結果(1/3)
    • 2022年大会結果(3/3)
    • 2022年大会結果(2/3)
    • 2022年大会結果(1/3)
    • 2021年大会結果(3/3)
    • 2021年大会結果(2/3)
    • 2021年大会結果(1/3)
    • 2020年大会結果(3/3)
    • 2020年大会結果(1/3)
    • 2020年大会結果(2/3)
    • 2019年大会結果(3/3)
    • 2019年大会結果(2/3)
    • 2019年大会結果(1/3)
    • 2018年結果後半
    • 2018年結果前半
    • 2017年結果後半
    • 2017年大会結果
    • 2016年大会結果
    • 2015年大会結果
    • 2014年大会結果
    • 2013年大会結果
    • 2012年大会結果
  • イベント
    • 2023年イベント
    • 2022年イベント
    • 2021年イベント
    • 2020年イベント
    • 2019年イベント
    • 2018年イベント
    • 2017年イベント
    • 2016年イベント
    • 過去のイベント
  • 広報
  • 東北六県大会
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年以前
  • 宮城山形対抗戦
  • 6県連合会
    • 6県連合会2023
    • 6県連合会2022
    • 6県連合会2021
    • 6県連合会2020
  • 天童全国大会
    • 天童全国大会2
    • 天童全国大会1
  • プロ棋界
  • 記録
    • 棋譜
  • 指導員
  • 問合せ
  • 棋譜中継
  • 動画
閉じる